少なからずの抵抗があり、いつも迷いつつも半ば無理やり16-85をつけて撮影しているうち
なかなかどうして、良いレンズじゃないの、という感想に至っている。
本来縦で撮影していたのでかなり切りだし。
85mmで葉っぱの裏にいた小さな蝶を撮ったもの。ジャスピンではないので蝶はアレだが
背景のボケがなめらか。

簡易マクロ的に、85mmで撮影。

なかなかこちらの要求に応えてくれるレンズだ。
意外なほどの美しいボケも持ち、簡易マクロとして使用したときの解像感の高さ。
さらに簡易防滴の安心感。
優等生というか特待生といっても良いのでは?
今のところのマイナス面はF値が暗いのと大き目なことぐらい。

歪みの少ない写りで、広い風景を写すにはもってこい。
K-01に装着すると、コンパクトさが際立って肩から下げていても苦になりません。
持ち出し比率が上がる「コンパクト」さは重要な特徴です。

ボケに関して否定的な意見を見かけますが、基本絞って使用しているので自分は気になりません。
ボケを優先するならその他のレンズがいい仕事してくれるので。
アルミ削り出しの質感も良いですし、花形フードがレンズ本体に格納されている作りも面白いです。
2月は、雪まつり、ゆきあかりなど冬のイベント目白押しなので、たくさん働いてもらう予定。
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
PENTAXらしい一品でしびれます。
リンテッドレンズの高い質感に加え、初の防滴機構。
なにより個人的に目を引いたのが、スーパータクマータクマーを彷彿とさせるズームリングの形状!
個人的に大好きなスーパータクマー50mmf1.4とそっくりなズームリングにはデザインの美しさと、あえてそれをチョイスしたセンスに惹かれます。
リコーさんに買収されてから、息を吹き返してきたのかな?と思えるこの頃の動き。
明細を見たらレンズ曇りのため交換とありました。拭いてとれるようなもんじゃなかったんですね。
望遠な気持がヒートアップしてきますが、体調不良でダウン中です。
PENTAXフォーラムに気軽に持ち込めない身としては、往復1000円で自宅に取りに来てくれるのはとても便利なサービスです。
今までに下記の2回利用したことがあります。
・K-m本体のフォーカス部の交換・・・拭いたら傷だらけになった
・DA★55のピント調整・・・ピントにばらつきがあるように感じた
どちらの時も丁寧な対応でとても助かりました。
2回とも佐川急便の集荷で、玄関先で梱包してくれたので安心感があったのですが、今回初めてヤマト運輸さんが集荷に来たら「お預かりします!」と言って手持ちでざっくり持って行ったのでちょっと不安。
値段の割には写りが良くボケも綺麗な美味しいレンズなので、早々の帰還が待たれます。
いよいよロードマップにあった後継レンズが出るのだろうか?そうだとしたら楽しみだ。
※0319追記 メーカーサイトから消えてませんでした。見落としです。
ロードマップの18-80☆(仮)も楽しみだし、テレズームも気になる。
まだまだレンズ欲は尽きない。